

イペー、ジャカランダ植樹しました
活動地(宮田側二本松葉橋上流)でジャカランダとイペーの植樹をしました。 前回同様に高鍋町役場の方々にも参加して頂きました(1,2枚目写真)。 ジャカランダは紫の花がさく大木になる木です。最近は宮崎南部でも見られるようになっているようです(3枚目写真)。...


全体の雑木伐採/除草完了
10月27日に、高鍋町役場との協働環境整備作業の第4回目を同じ、宮田側二本松橋上流側で行いました。NPOから3名、役場から3名で作業を行いました。 取りあえず整備終了(10月27日) 作業完了です。切った残渣は冬の間に枯れて、土に戻っていきます。...


NPOと高鍋町役場による環境整備コラボ
10月13日朝九時より宮田川右岸、二本松橋上流側の除草、雑木伐採、土手での菜の花の播種作業を、高鍋町役場環境保全係の皆様と一緒に行いました。 作業は役場から持ってきて頂いたチェーンソウや刈り払い機などを利用しながら行い、橋から50m程度の清掃作業が行われました。...


環境保全再生ファーラム:ホームページ公開します
2017年10月より、NPO法人 環境保全再生ファーラムのホームページを開設しました。 まだ、開設したばかりで設定におかしいところもあると思いますが、徐々に改善していく予定です。 皆様のご意見をお待ちしています。


ホタル育成地の環境整備実施
宮田川水辺水面を目指して竹、茅を伐採中 ようやく水面への突破口を確保 9月26日に二本松橋周辺の除草、清掃活動を高鍋町役場と共同で行いました。 宮田川の水辺は、雑木、竹、茅などに覆われており、景観もあまり良くありません。 また、道路脇にはごみも多く汚い状況でした。...


ホタル育成地周辺の整備活動
宮田川二本松橋右岸。黄色の範囲の雑木伐採、除草を行う予定です。 伐採予定地の範囲を県土木事務所の方に計測してもらいました。 二本松橋橋の周辺の宮田川水辺の整備を行うための一環として、雑木、竹、茅などの除去清掃活動を始めます。県土木事務所からも協力を頂けるようお願いしました。...


写真撮影:宮田川二本松橋
夏になりました。活動サイトの状況写真を取っておくために現場に行きました。カワニナは元気に育っています。また、多くの生物が活動しています。カニ、エビ、カエル、蝶などなど。今度、よくわかる方にみて頂いて、調べなくてはいけないなあ。