top of page

水質調査、宮田川清掃を行いました

  • NPO環境保全再生フォーラム
  • 2019年12月4日
  • 読了時間: 1分

宮田川、舞鶴公園で水質を調査しました。

宮田川では道路側道のカワニナが生息している水路、お堀ではホタル放流を予定しているお堀の最西端、そこから東側へ100mほどのお堀の曲がり際、それとお堀に流入する勘右衛門水路からの取り入れ口です。

水質はテストパック、試験紙での測定ですが、化学的酸素要求量(COD)については各調査各場所で4mg/L(ppm)以下と問題ありませんでした。㏗は中性から弱酸性でした。

ちなみに環境基準では農業用水でのCOD基準値は、6mg/L以下とされています。

宮田川側道脇(下流を見て道路左側)ではイペーとジャカランダを管理していますが、両木とも順調に生育しています。

生育を助けるために周りの除草を行いました。道路ぞいに50mほど刈り込みました。コスモスも枯れかかっていましたので、一緒に刈り込みました。乾燥後に樹木の周りに堆肥として利用します。

2mほどに育ったジャカランダです。イペーも同様に育っています。

お堀では水位を計測しています。最低でも週1回、出来れば2回で測定を続けています。

今日は水位計の調整、傾斜度合いを確認しました。

 
 
 

Comments


FOLLOW ME

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black YouTube Icon

STAY UPDATED

POPULAR POSTS

TAGS

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
  • White Pinterest Icon
  • White YouTube Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page